ブログ

BLOG

初めての小倉へ

汗ばむ陽気の中、先週、小倉店へお邪魔しました(お世話になりました)
1人で博多から北九州方面へ出かけるのが初めてで駅員の方やホームに
居る見知らぬ人にこのホームで〇〇行きは行けますか? 上り下りが混雑
していると、どちらに乗車してよいものやら??そうなんです。私は少々
方向オンチのところがあり、単独行動は実はドキドキしています。

三根店長の計らいで「ろう学校」へ同行させてもらい、イヤモールド製作
の7才の男児と5才の女児の耳型採取の場面に立ち合い、普段年配の方に
接することが多い中、補聴器の役割りや責任の重さを改めて考える機会に
なりました。佐世保店 岡田

あなたにオススメの記事

  • 補聴器をもっと便利に!

    こんにちは。長崎補聴器佐世保店の原です。 現在、補聴器をご使用中のみなさんは、こんなふうに思ったことありませんか? ●お店に行かなくても自分…

  • 管理医療機器とシリアルナンバー

    こんにちは!長崎補聴器 佐世保店の河野です。 皆さん、補聴器にシリアルナンバー(製造番号)があるのをご存じですか?補聴器本体の側面や、電池ケースの中などに…

  • 佐世保市の補聴器に関する助成金等について

    こんにちは。佐世保店の山道です。 本日9/12~9/14まで長崎に天皇皇后両陛下、愛子内親王殿下がご来県されます!佐世保市にも9/14のながさきピース文化…

  • 保証制度

    お盆が過ぎると、朝晩心なしか秋を感じられると思っていましたが 残暑がまだまだ続いています、皆さま 夏の疲れがでていませんか? ここまで暑いと果物など…

  • DNNって?AIとオーティコンDNN2.0

    最近よく耳にする「AI(人工知能)」や「ディープラーニング」という言葉。テレビや新聞でも見かけるけれど、難しそうで自分には関係ないと思っていませんか? で…

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ