ブログ

BLOG

パワーをもらえるスポット

こんにちは。

小倉店の三根です。

今回はブログを楽しみに見られている方へ「元気」のお裾分けです。

私が担当しているエリア、築上郡にはとても大きなクスノキがあります。

樹齢は何と!!1900年です。


クスという字は「楠」と「樟」という二つの字があり、一般的に「楠」が多く使われていますが実は、
日本のクスは「樟」の方が正しいそうです。「タンスにゴン」に使用されている樟脳は
防虫剤としての役目があるそうで諸説がありますが、
語源は「薬(くす)」だと言われているそうです。
日本の巨樹ランキングトップ10のうち8本がこの「樟」です。
築上郡の「本庄の大楠」は堂々の4位です。
分布も九州、四国で約9割強を占めています。
新年度、新学期がスタートしますが少しホッとしたい時は
「パワーをもらえるスポット」にお出かけしてみてはいかがでしょうか?
それにしても樹齢1900年。小倉店は33年。
まだまだ足元にも及びませんが、
私達も本庄の大楠のように地域の皆さまに愛される補聴器店として頑張ってまいります。
小倉店 三根


 

 
 

あなたにオススメの記事

  • ご相談には余裕を持ってご相談には余裕を持って こんにちは。福岡店の岩崎です。 最近、「補聴器の相談にはどれくらい時間がかかりますか?」というお問い合わせを受ける事が多くなりました。 補聴器は、一人一人の聞こえ方、耳の形、 […]
  • 頂いたもの頂いたもの こんにちは。佐世保店の河野です。 今日はお客様から頂いた物の数々をご紹介したいと思います。 まず、こちら ミニポーチ   飴玉を入れて愛用しています […]
  • 補聴器の日補聴器の日 こんにちは♪ 岩永補聴器福岡店の立石です。 ご存じでない方も多いのですが、本日6月6日は「補聴器の日」です。 […]
  • 札幌スパイスカレー namiya札幌スパイスカレー namiya 夏がいつまでも終わらないせいか、身体に気合を入れないと思い長崎市の眼鏡橋の近くにあるスープカレーの専門店に行きました。専門店で食べるのは初めてでとても美 […]

2 Responses to パワーをもらえるスポット

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ