ブログ

BLOG

昨日あった話

熊本店は、鶴屋百貨店さんの真向かいにあります。

で、よくお弁当を買いに行くのですが、昨日、レジに並んでいると私の前で

「保冷材はどうしますか?」

「・・・・・・・・・」

「保冷材はどうしますか?」

「・・・・・・・・・」

「保冷材はどうしますか?」

「いりません。」

「598円です」

「はい」(店員を見ず、レジの画面を凝視した後に返事)

このやりとりをしている女性が・・・、

改めて、聞こえが悪くなると生活がどうなるかを実感しました。

もし、ご家族で思い当たる方がいたら、補聴器を勧めてください。

本人が気付いてないか、後押しが必要かもしれません。

 

熊本店 小坂

 

 

 

 

 

 

 

あなたにオススメの記事

  • 「靴探し」 こんにちは!黒崎店の後藤です(^o^) 最近は、春の陽気を感じる暖かさも日に日に増えてきましたね!そろそろ衣替えの季節にもなってきましたね。 私は、先日新しい季節を […]
  • 大事なものだから‥大事なものだから‥ こんにちは。小倉店の三根です。 朝・晩涼しくなり、だいぶ過ごしやすくなりましたね。 先日、椎田町にお住いのT様のお宅にお伺いした時の話です。 約束の時間に到着。 […]
  • 8月になりました8月になりました 「今日も暑いですねえ。」がご挨拶がわりになっている佐世保店の岡田です。 先日 店長が訪問先のお客様からたくさんのピーマンをいただき 早速  献立はなににしようかと  […]
  • 補聴器の電池は乾燥に弱い補聴器の電池は乾燥に弱い こんにちは、黒崎店の光安です。 二月になってますます寒くなってきましたね。皆さん体調管理は大丈夫でしょうか? 暑がりの私も先月下旬からようやくコートを着て出社するよう […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ