ブログ

BLOG

耳型

こんにちは。福岡店の岩崎です。

いきなりですが、耳穴型補聴器やイヤモールド(オーダー耳栓)は、年数が経つと耳に合わなくなって音漏れ(ハウリング)しやすくなる事が多いです。

いえ、最近特に年数が経った補聴器の作り直しが多かったので冒頭に書かせていただきました。

オーダーメイドで作る補聴器や耳栓は、耳型を採取した時の耳に合わせてお作りしますので、耳の形が変わってしまうと合わなくなる事が多いのです。
その時は、可能ならまた新しい耳型に合わせて型を作り直せば良いのですが)

ところで、先日こんな事がありました。

耳穴型補聴器をお使いのお客様が、急に音漏れがしだしたと来店されました。
急な音漏れは、耳垢が詰まり音が跳ね返されて起こる事が多いのですが、そのお客様は耳垢が全く詰まっておらずとても綺麗にされていました。
原因が分からず不思議に思い、詳しく話を聞いてみると…
数日前に奥歯を抜歯してから急に音漏れがしだしたそうです。
どうやら、噛み合わせが変わりお耳の形が変わったのが原因らしいぞ。

ということで、新しく耳型を採り補聴器の型を作り直しました。
音漏れもしなくなり、とても快適にお使いいただいています。

私自身初めての出来事でしたのでびっくりしましたが、こんな事もあるのだなぁと大変勉強になりました。
どんな補聴器でも、原則として耳に合っていなければ期待する聞こえを得ることはできません。
改めて、耳型の大切さを実感した出来事でした。

あなたにオススメの記事

  • 物忘れと認知症物忘れと認知症 こんにちは、黒崎店です。 お客様とお話をしていてよく出てくる話題は、「認知症」。 気になりますよね。 物忘れと認知症の一番の違いは、簡単に分けると 自覚があり、生 […]
  • 小寒小寒 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。     お正月はいかがお過ごしでしたか? 私は家に籠りきりの […]
  • 昔の常識 今の常識昔の常識 今の常識 こんにちは。 黒崎店です。 昔、よく言われていた常識が最近研究が進んで変わっていくのをテレビなどで聞いたりします。 たとえば… 「運動前のストレッチは入念に」→ ス […]
  • 手話フォン手話フォン 先日、羽田空港を利用した際、「手話フォン」を見つけました。 横に置いてあった案内板には 「手話フォンは耳の聞こえない人が手話で電話をかけられる無料の公衆電話です」とあります。 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ