佐世保店の大島です。
最近ではシニア世代(60歳から79歳)におけるのモバイル端末所有率は94%となり、うちスマートフォンの利用者は89%と増加しているそうです(MMD研究所発表)
補聴器もスマートフォンと接続してリモコン操作や装用している補聴器を地図上で表示したり多様な使い方ができるようになってきました。便利なアプリがある中で話している音声を文字に変換するアプリが近年は精度が上がって使いやすくなっています。いくつかを紹介します。
LINE CLOVA
音声文字変換&音検知通知
などほとんどが無料(ただし通信料がかかります)ですので補聴器で聞き取り目で見て確認できるツールが充実しています。android系のスマホはGoogle Play iPhoneだとApp Storeで検索してみてください。
