3代目社長の気ままに更新ブログ

PRESIDENT'S BLOG

お客様からのお便り

ようやく梅雨入りしましたが、今年は梅雨入りが記録的に遅いそうです。

ゲリラ豪雨は困りますが、例年のように雨が降ってくれるといいですね。

 

さて、佐賀店のお客様のMさまからお便りを頂戴しましたので紹介したいと思います。

———————————————————————————————————-

いつもお世話になっています。

私は平成25年2月にはじめて購入されて頂きました。

始めは不慣れの為、違和感がありましたが、次第に馴れて聞こえるようになり感謝しています。

6年過ぎましたら年齢のせいもありましょうが、聞こえが悪くなり平成31年3月に買い換えました。今満94歳7ヶ月ですが家族との会話、友人との会話も出来、楽しく過ごさせてもらっています。

定期的に点検して頂き助かります。

ありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。

———————————————————————————————————-

Mさま、お手紙ありがとうございます!

お手紙を頂くと、気づきを得られると共にとても励みになります。

 

Mさまは90歳を超えられた今でも元気にお店にいらっしゃいます。

補聴器を購入された当初は、お手紙に書かれているように、周りの音、自声の響き、咀嚼音など、補聴器を装用する前との違いに戸惑われていました。

しかし、その違和感を乗り越えられた今では、補聴器がMさまの体の一部としてしっかり役割を果たしています。

補聴器を装用すると、初めての方はほとんどの方が違和感を感じられます。

補聴器を装用すれば、耳をふさぐことになるので自分の声がこもったように聞こえることや、今まで聞こえていなかった音が入ることで周りの音が気になることなど、そういったことが違和感となって感じられます。

その違和感は個人差がありますが、的確な調整とカウンセリングで軽減させることができます。

補聴器がお客様になじむまで、私たちがしっかりサポート致します。

 

補聴器選びはお店選びと言えます。

ぜひご相談ください。

あなたにオススメの記事

  • お客様からのお便り Vol.2お客様からのお便り Vol.2 豪雨から一転、梅雨が明けて、本格的な夏が始まりました。 急に夜も寝苦しくなってきましたので、熱中症にはみなさまもくれぐれもお気をつけください。 さて、今回も前回に引き […]
  • 補聴器の寿命補聴器の寿命 お盆の時期に入り、セミの鳴き声も弱くなりました。 ツクツクボウシの鳴き声も聞こえるようになり、ようやく暑さもひと段落しそうな気配で、ホッとしている岩永です。 &nbs […]
  • 訪問サービス訪問サービス 梅雨に入りましたが、雨が降りませんね。 過ごしやすいのですが、ちょっと心配です。 さて、先日お客様より「自動車の運転免許証の更新があるけど、その時に聞こえないと心配で […]
  • 夏の音色夏の音色 最近は暑くはありますが、夏らしい空が広がる日も多く、空を見ているだけでも気持ちいいですね。 さて、以前お話ししていたダイエットについてですが、何とか5kg痩せることに成功し […]

コメントを残す

スタッフブログ